トピックス
部活動

中学野球部 第78回 東京都中学校野球選手権大会 BEST32!
7月21日に開幕した選手権大会に2年連続で出場しました。参加チーム56校の各地区を勝ち上がってきた代表戦です。
3年生にとっては最初で最後の都大会。新チームで掲げた「都大会で勝利」を目標にチーム方針である「勇往邁進」のもと日々の練習に励み、仲間と切磋琢磨してきた集大成の場です。
7月22日 1回戦 対 東海大学菅生高等学校中等部@調布西町野球場 10:00~
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東海大菅生 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
日大三 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | × | 2 |
1回表 先発投手が初回ランナーを1人出すも三振で無失点に抑える。
1回裏 先発の左投手から先頭が死球で出塁するも得点できず。
2回表 3者凡退に抑える。
2回裏 3者連続三振で無得点。
3回表 1アウトから9番にヒットで1アウト1塁。その後2アウト1・2塁のピンチを背負うが、3番をサードフライに抑え無失点。
4回裏 2アウトから1番がレフトオーバーの2塁打を打つもあと1本がでず無得点。
5回表 クーリングタイムを挟み、流れが変わらないことを願いましたが、四球と犠打で2アウト2塁のピンチを背負う。ここで1番を申告敬遠で歩かせて、2番と勝負。ここを内野フライに打ち取り無失点。
5回裏 ヒットで出塁。しかし、犠打が決まらず、なんとか2アウト2塁を作るも無得点。
6回表 3者凡退。
6回裏 先頭が四球で出塁。ここで相手投手が変わる。犠打を試みるも小フライに…が!ここで相手野手のミスが絡み0アウト1・2塁のチャンス!内野ゴロで1アウト2・3塁とし、4番がレフト前に2点タイムリーヒットを打ち、待望の先制点を奪う。その後もヒットと相手の失策で2アウト1・2塁のチャンスを作るも追加点までは奪えず。
7回表 エラーで1人ランナーを出すも、最後まで集中力をもち、3アウトを取り、初戦を突破。
7月23日 2回戦 対 明治大学付属中野中学校@あきる野市民球場 9:00~
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
明大中野 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 3 | 6 |
日大三 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 |
1回表 先頭に出塁を許し、2アウト3塁のピンチを背負うも無失点に抑える。
1回裏 3者凡退に抑えられる。
2回表 先頭に出塁を許したが、盗塁を刺し、無失点に抑える。
2回裏 3者凡退に抑えられる。
3回表 先頭を四球。1アウトをとったあと、1番に2塁打を打たれ1アウト2・3塁のピンチ。2番にライト前にヒットを打たれ、1失点、野手の送球ミスもあり計2失点。
3回裏 先頭が2塁打で出塁し、犠打を決めて1アウト3塁。バッテリーミスがあり、1点を返す。さらに2アウトから1番が3塁打を打つも追いつけず。
4回表 3者凡退に抑える。
4回裏 先頭が四球で出塁し、犠打で1アウト2塁を作るも得点できず。
5回表 先頭の代打の選手に右中間を深々と破られ、ランニングホームランで追加点を許す。
5回裏 3者連続三振に押さえられる。
6回表 3者凡退に抑える。
6回裏 先頭が四球で出塁、犠打で1アウト2塁のチャンス。ここで、バッテリーミスが重なり1点を返す。
7回表 先頭をエラーで出塁、1アウト2塁から5回に打たれた選手に再び3塁打を打たれ1失点。内野安打で1失点。
7回裏 3者凡退に抑えられゲームセット。
酷暑の中での2連戦ではありましたが、選手、保護者が一体となり、運営に携わって下さった関係者の方、応援してくれた町田支部の選手・先生方への感謝の気持ちを忘れずに、この大会を経験できたことは本当に幸せなことでした。
3年生を中心に仲間を大切に、野球だけでなく、日常生活を正し、1つ1つのことを丁寧に取り組んできたことで素晴らしい学校さんと全力で野球の勝負ができた経験は選手たちの成長につながったと思います。たくさんの応援ありがとうございました。
なお、本野球部は随時練習体験を受け付けております。ホームページの活動をご覧になり、ご興味がある方は下記までお問合せください。また、日大三中野球部に興味のある方がおりましたら、是非ご紹介下さい。
Tel:042-789-5535
中学野球部顧問 川上