トピックス
部活動

茶道・華道部 展示「花のある学校」花の展示
6月に入り梅雨らしい季節になりました。今月は体育大会や保護者会もあるため、活気にあふれたお花と、爽やかな初夏を思わせる生け花で来校される皆様をお出迎えできればという思いで飾らせていただきました。
生けたお花は、剣道場、柔道場、事務室前に飾らせていただいております。
今年度も茶道・華道部をよろしくお願いいたします。

ロブスターという珍しいお花を生けました。
名前の由来はロブスターのはさみに似ているからだそうです。南国風のお花とモンステラという大きな葉のアクセントに黄色のピンポンマムを足してみました。
スカッとする生け花に仕上がりました。
高3 柴田 愛菜

芍薬を生けました。二種類の色の組み合わせが難しく、咲く順番も何となくイメージをしながら生けました。花器とお花の色とのバランスをイメージしながら生けることで、楽しみが増えることを知りました。
高2 川村 茉央

芍薬を生けました。大輪が開くことをイメージしながら生けるのは少し難しかったですが、ドウダンツツジとの組み合わせで爽やかな初夏をイメージしました。
高2 菊池 藍
これから芍薬は咲く予定です!!

お花の形だけではなく、葉の形を生かすことで綺麗な生け花を生けることができました。
中2 周防 美玲
ヒマワリとブルーのデルフィニウムを使って少し早い夏を爽やかに生けました。利休草の葉の動きがとても気に入っています!
高1 中和 花音
バラ自体は何回か生けたことがあったけれど、バラ一種類のみを数本使うことで、ほかの花との組み合わせではできない上品さが出て、さらに美しくなって、たくさんの種類も使わなくても美しいのだと改めて感じました。
中学2年 金井 智佳子